『黄泉のツガイ』強さランキング!最強ツガイはどれ!

『黄泉のツガイ』強さランキング!最強ツガイはどれ!

今回は、月刊少年ガンガンで連載中の『黄泉のツガイ』に登場する“ツガイ”たちの強さを、ランキング形式でご紹介していきます。

『黄泉のツガイ』の世界には、個性豊かなツガイたちが登場し、物語に深みを加えながら、ときに迫力あるバトルを見せてくれます。

その中でも特に強さが際立つツガイたちを、能力やこれまでの活躍をもとにピックアップし、最強ランキングとしてまとめました。

それでは、『黄泉のツガイ』強さランキング、最強のツガイは果たしてどのツガイか。どうぞご覧ください!

※ネタバレがありますのでご注意ください。

目次

『黄泉のツガイ』最強ツガイランキングの基準

『黄泉のツガイ』には、さまざまな能力を持つ個性的なツガイたちが登場します。
その強さは単純な「攻撃力」だけでは測れないものも多く、能力や連携、戦術など、総合的に判断する必要がありますよね。

ここでは、そんなツガイたちをできるだけ公平に評価するため、いくつかのポイントを設けてランキングを作成しています。

選考基準

ツガイの「強さ」を考えるうえで、今回は次の5つのポイントを基準にしています。

特殊能力

まずは、そのツガイならではの特異な能力や効果を重視しました。
単なる攻撃力ではなく、幻覚や封印、操作といった戦局を大きく変える力を持つかどうかも重要なポイントです。

身体能力

ツガイ自身のスピードやパワー、耐久力といったフィジカル面も評価対象です。
「肉弾戦」に強いかどうかも、やっぱり気になりますよね。

戦術

戦い方の上手さや頭の使い方、連携のとり方なども大切な要素です。
同じ能力でも、どう使うかで結果が変わってくるもの。戦術の巧みさも注目しています。

戦績

これまでにどれだけ活躍してきたか、実際のバトルでどんな相手に勝ってきたかも加味しました。
説得力ある実績は、やはり強さの裏付けになりますよね。

総合力

そして最後に、これらを総合的に見てバランスの取れたツガイかどうかも評価しました。
一芸に秀でたタイプか、万能タイプか…いろんなツガイがいるからこそ、全体のバランスも見ています♪

今後の成長による変動

『黄泉のツガイ』は連載中の作品なので、今後の展開によってツガイたちの「強さ」が大きく変わっていく可能性もありますよね。

たとえば、まだ本領を発揮していないツガイや、これから覚醒しそうな兆しのあるキャラなど…そういった「伸びしろ」も意識して、今回のランキングでは将来性にも注目しています。

今はまだランク外でも、次の活躍次第で一気に上位に食い込んでくるかもしれません。

そういうドキドキ感も楽しみのひとつですよね♪

『黄泉のツガイ』強さランキング!最強ツガイはどれ!

それでは、いよいよランキングに入っていきましょう♪

今回のランキングは、ツガイたちの特殊能力・身体能力・戦術・戦績・総合力をしっかり考慮して、当サイト独自の視点から評価させていただきました。

どのツガイも魅力的なので、ぜひ楽しみながらご覧くださいね。

第1位 百鬼夜行(ひゃっきやこう)

「百鬼夜行(ひゃっきやこう)」は、影森家の当主・影森ゴンゾウさんのツガイです。

『黄泉のツガイ』に登場する百鬼夜行は、他のツガイとは一線を画す、圧倒的な力を誇る存在なんです。

今回は、そんな百鬼夜行の強さの秘密や、どんな能力を持っているのかを、わかりやすくご紹介していきますね♪

「百鬼夜行」の強さ&能力≫

「百鬼夜行」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★★
身体能力★★★★☆
戦術★★★★★
戦績★★★★★
総合力★★★★★

百鬼夜行の能力

  1. 複数のツガイを操る能力
    • 百鬼夜行は複数のツガイと契約し、それぞれのツガイの能力を複合的に利用できます。

      通常、ツガイ同士の相性を気にする必要がありますが、百鬼夜行はその相性を調整し、スムーズに契約と連携を進められます。
  2. ツガイ同士の相性調整
    • 百鬼夜行は、ツガイ同士の相性を良好に保つ能力を持ち、相性の悪いツガイ同士の内紛を防ぎます。

      これにより、複数のツガイを無制限に契約できるため、戦力として多様な能力を活かすことが可能です。
  3. 多種多様な能力の活用
    • 契約したツガイから得た能力を状況に応じて使い分けることができ、遠距離攻撃、近接戦闘、防御、情報収集などを柔軟に行えます。
  4. 情報の共有能力
    • それぞれのツガイから得た情報を全て共有し、戦況を有利に進めることができます。

      複数のツガイを使いこなすことで、情報収集においても優れた戦術を展開可能です。

百鬼夜行の強さ

  1. 数の暴力
    • 百鬼夜行は、多くのツガイを従え、その数の力を使って相手を圧倒することができます。

      特に、単体で強力なツガイを従えることにより、相手の大きな戦力を数の力で圧倒することが可能です。
  2. 連携の巧みさ
    • 百鬼夜行が操るツガイ同士は、相性を良好に保たれており、連携して強力な攻撃を繰り出すことができます。

      ツガイ同士の連携によって、攻撃の威力や効果が飛躍的に向上し、戦闘において非常に有利に立つことができます。
  3. ツガイの質
    • 百鬼夜行が従えるツガイの能力が強力であればあるほど、百鬼夜行の力も増大します。

      より強力なツガイを集めることで、戦闘力が倍増し、圧倒的な戦闘能力を発揮します。
  4. 主従関係の深さ
    • 影森ゴンゾウと百鬼夜行の関係は単なる契約を超え、深い絆で結ばれています。

      この絆が、百鬼夜行の力を最大限に引き出し、戦闘での強さに直結しています。
  5. 戦略的運用
    • 影森ゴンゾウは百鬼夜行を巧みに操り、戦況に応じた最適な戦術を展開することができます。

      ゴンゾウの指導の下で、百鬼夜行はその強さを最大限に引き出し、戦闘を有利に進めます。

総評

「百鬼夜行(ひゃっきやこう)」は、柔軟な能力と圧倒的な強さを兼ね備えた、ツガイの中でもとっても特別な存在なんです。

複数のツガイを自在に操れるうえに、それぞれの相性をうまく調整して、状況に応じた多彩な戦術を展開できるのが大きな魅力です。

さらに、主である影森ゴンゾウさんとの深い絆があるからこそ、その力がより一層引き立っているんですよ。

ツガイたちの数と連携の見事さで、驚くほどの攻撃力を発揮してくれる、まさに頼れる存在ですね♪

第2位 左右様(さゆうさま)

「左右様」は、ユルくんが契約しているツガイで、とっても頼もしい存在なんです。

女形の「左様」は“封じる”力を、そして男型の「右様」は“解き放つ”力を持っていて、ユルくんはこの2つの力をうまく使い分けながら、さまざまな場面に対応していきます。

左右様が特にすごいのは、そのバランスの取れた力と柔軟な戦術性!

封と解、それぞれの力を組み合わせることで、他のツガイには真似できないような戦い方ができるんです。

今後の活躍にも目が離せませんね♪

「左右様」の能力&強さ≫

「左右様」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★★
身体能力★★★★☆
戦術★★★★★
戦績★★★★☆
総合力★★★★★

「左右様」の能力

  1. 「解」と「封」の相殺能力
    • 右さん:「解」の力を持ち、特定の力を解放する能力を発揮。

      左さん:「封」の力を持ち、特定の力を封じ込める能力を発揮。

      二人の能力が揃うことで相殺され、暴走を防ぐ役割を持つ。
  2. 超人的な嗅覚
    • ツガイ使いやユルの血縁者を遠方から察知する。
  3. 超人的な耐久性
    • 元が石像であるため、銃弾や刃物では傷つかず、損傷しても接着剤で修復可能。
  4. 戦闘特化の能力
    • 右さん:「咆哮」による攻撃。

      左さん:高い身体能力を駆使した足技
  5. 豊富な知識
    • 「夜と昼を別つ双子」や封印技術、千年以上の歴史に関する深い理解を持つ。
  6. 飛行能力
    • ユルを鷲掴みにして飛行して遠距離移動も可能。

「左右様」の強さ

  1. 圧倒的な身体能力
    • 右さん:筋肉隆々で剛力を誇る巨漢。

      左さん:筋肉質な女性で、追う戦闘スタイルを好む。特に好戦的でストイックな性格を持つ。
  2. 防御力の高さ
    • 石の身体は極めて頑丈で、敵の物理攻撃をほぼ無効化する。
  3. 戦術的連携力
    • 主であるユルの指示と連携し、電球破壊や背後を取るなどの計略を実現。
  4. 多方面での戦闘適性
    • 遠距離の察知能力、圧倒的な近接戦闘力、持続戦闘における耐久性など、多面的に優れた戦力。
  5. 精神的な強さ
    • 左さんは敗北後も鍛錬を怠らないストイックな姿勢を持つ。
  6. 高い機動性
    • 飛行して、戦場を自由に動き回ることができます。

総評

「左右様(さゆうさま)」は、「解」と「封」という不思議な能力と、ものすごいパワーを持ったツガイなんです。

耐久力もばっちりで、どんな状況にも柔軟に対応できるのが左右様の魅力!

特にユルくんとの息の合った連携が光っていて、戦いではその戦略性と力強さを存分に発揮してくれます♪

第3位 マガツヒ

「マガツヒ」は、与謝野イワンさんが契約する強力なツガイです。

大小二振りの刀で構成されていて、大刀が「大凶」、小刀が「小凶」と呼ばれます。

「マガツヒ」の能力&強さ≫

「マガツヒ」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★★
身体能力★★★★☆
戦術★★★★★
戦績★★★★☆
総合力★★★★★

「マガツヒ」の能力

  1. 切断能力
    • 大刀「大凶」・小刀「小凶」はどちらもあらゆる物を両断するほどの切れ味を誇る。

      対象が物質・生物を問わず、一撃で切り裂くことが可能。
  2. 空間転移能力
    • 切断した空間を利用し、切れ目を通じて場所を入れ替えることができる。

      作中では、東村から離れた下界への瞬間移動を実現。

      発動条件:小凶を鞘に収める必要がある。
  3. 精気移転能力
    • 大凶・小凶を通して、生物のエネルギー(精気)を吸収・移転可能。

      他者から奪った精気を契約者であるイワンに移すことができるが、大量の精気を扱うとイワンの身体に大きな負担がかかる。
  4. 特殊な性格特性
    • 大凶:非常に無口で落ち着いた性格。

      小凶:口が悪く、非常に凶暴。他のツガイと相性が悪く、問答無用で攻撃する。
  5. 戦術的な適用力
    • 切断能力や空間転移を組み合わせることで、戦闘や移動において多彩な戦術を展開可能。

「マガツヒ」の強さ

  1. 切れ味の鋭さ
    • 他のツガイをも凌駕する斬撃力で、物理的な防御をほぼ無効化する。
  2. 空間を支配する能力
    • 瞬間移動が可能なため、機動力と奇襲性に優れている。敵の不意を突く攻撃が得意。
  3. 契約者の戦闘技術との相乗効果
    • 契約者であるイワンが剣術に長けているため、マガツヒの能力を最大限に活かすことができる。

      特に、イワンの操作による精密な斬撃が強み。
  4. 持久力のリスク
    • 精気移転は強力な技だが、使用者に負荷がかかるため乱用は難しい。
  5. 性格による強さの偏り
    • 小凶の凶暴性は、戦闘においてはプラスだが、場合によっては暴走のリスクを伴う。

総評

「マガツヒ」は、攻撃力もスピードもバランスよく備えた、とっても優秀なツガイなんです。中でも、瞬間移動や精気をやり取りできる特殊能力は大きな魅力ですよね。

鋭い切断力と、契約者の剣術が組み合わさった戦い方はまさに圧巻。でも、そのぶん精気移転による負担や、小凶(しょうきょう)の激しすぎる性格を制御するのがちょっと大変みたいです。

それでもうまく使いこなせれば、戦況を一気に変えるほどの力を持っています♪

第4位 サドマゾ

醍醐の契約ツガイは、「サドマゾ」と呼ばれる独特な能力を持つ存在です。

「ドM」くんが相手の攻撃を吸収し、「ドS」くんがそれを跳ね返すという能力は、戦闘において圧倒的な優位性をもたらします。

「サドマゾ」の能力&強さ≫

「サドマゾ」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★☆
身体能力★★★★★
戦術★★★★☆
戦績★★★★☆
総合力★★★★☆

「サドマゾ」の能力

  1. 攻防一体のカウンター能力
    • ドM: 敵からの攻撃を吸収し、攻撃されるほどエネルギーを蓄積。痛みを受けることでさらに興奮し、能力を強化する。

      ドS: ドMが吸収した攻撃をそのままの威力でコピーし、敵に放つ。ただし、自身が攻撃されると動揺して戦闘不能状態に陥る打たれ弱さがある。
  2. 変形能力
    • 敵の攻撃に応じて体を自由に変化させ、状況に適応する形状を取れる。
  3. 高い耐久力と再生力
    • ドMは物理的な攻撃を受けてもダメージをほとんど受けず、素早い回復能力を持つ。
  4. 主との共鳴
    • 主である醍醐との連携により、能力がさらに強化される。醍醐がドMを攻撃することで反撃のトリガーを引くなど、主との連携が戦闘において重要な役割を果たす。
  5. 能力の制約
    • 自発的な攻撃はできず、ドMとドSが引き離されると無力化されやすい。特にドSを直接攻撃すればカウンター能力は発動しない。

「サドマゾ」の強さ

  1. 強力な反撃能力
    • 敵の強力な技をそのまま反射するため、相手の攻撃力が高いほど効果的に反撃できる。
  2. 高い適応力
    • 変形能力を駆使してさまざまな戦況に対応可能。
  3. 持久戦の強さ
    • ドMの耐久力と再生力により、長時間の戦闘でも崩れることが少ない。
  4. 戦闘スタイルのユニークさ
    • 「攻撃を受けることで強化する」という特異な戦法で敵を翻弄する。
  5. 弱点
    • ドMとドSが分断されると防御と反撃の両方が機能しなくなる。

      ドSが直接攻撃を受けると簡単に戦意喪失するため、戦術的な脆弱性がある。

総評

「サドマゾ」は、攻撃を吸収して反撃するという、ちょっと変わった戦い方が特徴のツガイなんです。まさに攻めと守りを兼ね備えた、攻防一体の存在ですね。

相手の強力な一撃さえ逆手に取ってしまうスタイルはとっても魅力的。でも、そのぶん“分断”されたり、ドSのほうに直接攻撃されるとちょっとピンチに…なんて場面も。

主である醍醐さんとの連携がしっかり取れたときにこそ、サドマゾの真価が発揮されるんですよ♪

第5位 災神(さいじん)

「災神」は、東村側のリーダー社長さんの契約するツガイです。

雫(しずく)と篝(かがり)というツガイで構成されており、それぞれの能力を活かした連携が大きな特徴です。

「災神」の能力&強さ≫

「災神」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★☆
身体能力★★★★☆
戦術★★★★☆
戦績★★★★☆
総合力★★★★☆

「災神」の能力

  1. 水の操作(雫)
    • 雫は水を自在に操る能力を持ち、攻撃・防御に幅広く応用可能。

      水の壁:防御手段として使用し、敵の攻撃を防ぐ。

      水の槍:攻撃手段として使用し、遠距離または近距離での攻撃が可能。

      ウォーターカッター:水を用いた切断技で、鋭利に対象を切り裂くことができる。
  2. 火の操作(篝)
    • 篝は火を自在に操る能力を持ち、攻撃的な火炎技に特化。

      炎の放射:火を放つ攻撃で、広範囲にダメージを与える。

      火球:飛ばした火球で、対象を焼く攻撃が可能。
  3. コンビネーション攻撃(雫&篝)
    • 雫と篝はそれぞれの能力を活かして連携し、強力な攻撃を展開できる。

      例として、雫が水で相手を拘束し、その後篝が炎で攻撃するという連携技が挙げられる。

「災神」の強さ

  1. 高い攻撃力
    • 水と火という自然の力を使った攻撃は、範囲攻撃や状態異常を引き起こすなど、非常に強力。

      水と火の能力を駆使することで、多彩な攻撃が可能であり、様々な状況に対応できる。
  2. 耐久力
    • 醍醐との激しい戦いで重傷を負うものの、その後の戦闘能力に大きな影響はなく、高い耐久力を持つと推測される。

      この耐久力は、長期戦や激しい戦闘においても有利に働く。
  3. コンビネーションの強さ
    • 雫と篝のコンビネーション攻撃は非常に強力で、二人の能力を組み合わせることで、単体以上の効果を発揮する。

      それぞれが単独でも強力だが、協力することでその力が倍増する。
  4. 忠誠心
    • 社長への忠誠心が非常に高く、その忠義が戦いの原動力となり、全力を尽くして戦う。

      主のために力を発揮するその精神が、災神の強さの一因となっている。

総評

「災神」は、火と水という相反する要素を組み合わせた能力を持ち、攻防に優れたバランスの取れたツガイです。

単体でも高い攻撃力を誇るんですが、特に雫(しずく)と篝(かがり)のコンビネーションは抜群で、その連携が強さを何倍にも引き上げてくれます。

さらに、耐久力もかなり高めで、激しいバトルの中でも力をキープできるのが嬉しいポイント!

社長さんへの忠誠を原動力にし、窮地での激昂が戦局を変えるほどの潜在力を発揮します♪

多様な技や環境適応能力を備えた非常に強力なツガイですが、分断や消耗による長期戦への対応が課題ですね。

第6位 風神雷神(ふうじんらいじん)

新郷ハヤトが契約しているツガイは『風神雷神』と呼ばれる、とってもインパクトのあるツガイです。

その名の通り、風を操る「風神」と、雷を操る「雷神」という二体で構成されていて、まるで獣のような迫力ある姿をしています。

それぞれが持つ自然の力を活かして、ダイナミックで強力な攻撃を繰り出すのが大きな特徴的なツガイです。

「風神雷神」の能力&強さ≫

「風神雷神」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★☆
身体能力★★★★★
戦術★★★★☆
戦績★★★☆☆
総合力★★★★☆

「風神雷神」の能力

  1. 風と雷の操作
    • 風神:風を自在に操る能力を持ち、かまいたちのような斬撃攻撃、吹き飛ばしなど多彩な戦術が可能。

      雷神:雷を操る能力を持ち、感電や高威力の電撃攻撃を繰り出す。
  2. 強力な連携攻撃
    • 風と雷の力を組み合わせることで、広範囲かつ高威力の複合攻撃が可能。連携による制圧力が高い。

風神雷神の強さ

  1. 攻撃力と制圧力
    • 風と雷という自然の力を自在に操るため、単体でも強力だが、二者の連携でさらに戦闘力が増す。
  2. 多彩な攻撃手段
    • 風による物理的な攻撃と、雷による電撃攻撃を状況に応じて使い分けることができ、相手の防御を突破しやすい。
  3. 弱点・課題
    • 風神と雷神の連携が崩れると個々の能力のみでは他の強力なツガイに劣る可能性がある。また、長時間の戦闘や消耗戦には不向きな面もある。

総評

「風神雷神」は、風と雷という強力な自然の力を駆使し、攻撃・機動・制圧のバランスに優れたツガイです。

主への忠誠心も高く、連携攻撃による破壊力と制圧力は作中屈指。分断や消耗が弱点となるものの、短期決戦や奇襲戦においては非常に高い戦闘能力を発揮します。

第7位 なもみはぎ

「なもみはぎ」は、黒谷ナツキちゃんが契約しているツガイです。

見た目は、どこか“なまはげ”を思わせるような風貌で、鬼のような姿をしているんですよ。

そのツガイは「ジジ丸」と「ババ丸」という二体で構成されていて、「悪い子はいないか〜?」「泣く子はいないか〜?」なんて声をかけながら登場するのが、とても印象的なんです。

ビジュアルのインパクトもさることながら、戦闘能力の高さも感じさせる強力なツガイとして、これからの活躍がとっても楽しみですね。

※まだまだ情報が少ないツガイなので、ここでご紹介した内容には推測も含まれています。ご了承ください。

「なもみはぎ」の能力&強さ≫

なもみはぎ」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★☆
身体能力★★★★★
戦術★★★★☆
戦績★★★☆☆
総合力★★★★☆

「なもみはぎ」の能力

  1. 圧倒的な膂力
    • 初登場時にガブリエルを吹き飛ばすほどの怪力を発揮。

      物を破壊したり、相手を抑え込む力は並外れている。
  2. 恐怖を操る威嚇能力
    • なまはげに似た外見から、敵に恐怖を与え、精神的に戦意を喪失させる能力を持つと推測される。

      恐怖を利用した戦術で戦闘を有利に進める。
  3. 高い耐久性
    • 鬼のような頑強な体格から、物理的な攻撃に対して耐性を持ち、持久戦にも強いと考えられる。
  4. 主との強力な絆
    • 主である黒谷ナツキとの絆が深く、その絆がツガイの力を引き出す要因となっている。
  5. 連携攻撃の可能性
    • 主との連携による相乗効果で、戦術的な攻撃を繰り出せる。

「なもみはぎ」の強さ

  1. 膂力を活かした攻撃力
    • 圧倒的な怪力で相手を投げ飛ばしたり、障害物を破壊する破壊力を持つ。
  2. 精神的攻撃力
    • 恐怖を利用して敵の精神を揺さぶり、戦意を削ぐことで有利に立ち回れる。
  3. 持久力と防御力
    • 高い耐久性により、激しい戦闘でも耐え抜くことが可能。
  4. 多面的な戦術能力
    • 物理的な力と精神的な威圧感を組み合わせた攻撃が可能。
  5. 戦闘以外の期待値
    • まだ本領を発揮していない部分も多く、さらなる潜在能力を秘めていると推測される。

総評

「なもみはぎ」は、圧倒的な膂力と“恐怖”を操る力をあわせ持った、攻防にすぐれたツガイです。

それに、主との深い絆もあって、連携が取れたときの戦いぶりは本当に頼もしいこと間違いなし!

特に目を引くのは、圧巻のパワーと、相手をひるませるような威圧感!そのうえ耐久力も高いので、前線でしっかり踏ん張ってくれる存在なんです。

今のところ、まだ本気を出し切っていない印象もあるので…これから先、どんな進化を見せてくれるのか楽しみですね♪

第8位 ガブリエル

「ガブリエル」は、ガブちゃんと契約しているツガイなんです。

特徴的なのはその姿で、なんと上下に分かれた“巨大な歯”のツガイなんです!

上顎の名前は「ジョー・ウィリアムフレデリック・ガブリエルⅠ世」、下顎は「カーク・ダグラス・ウオルドグレイヴ・ガブリエルⅡ世」という、どこか高貴でユニークな名前がついています。

その存在感もインパクト抜群で、見た目からもただものじゃない雰囲気を放っていますね♪

「ガブリエル」の能力&強さ≫

「ガブリエル」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★☆
身体能力★★★★☆
戦術★★★☆☆
戦績★★★☆☆
総合力★★★★☆

「ガブリエル」の能力

  1. 強力な咬合力
    • 上顎と下顎で構成され、対象を挟み込んで噛み砕く、切り裂く攻撃を得意とする。

      銃弾を弾くほど硬いエナメル質で作られた歯を持ち、並のツガイを容易に破壊する威力を持つ。
  2. 防御力
    • 歯自体が盾の役割を果たし、ガブちゃんを守る防御手段として機能。

      手榴弾の直撃にも耐えられる頑丈さを誇る。
  3. 危機察知能力
    • 主であるガブちゃんの危機を素早く察知し、保護に動くことが可能。

      戦闘中でも守備的行動を取る能力が備わっている。
  4. 主との感情連動
    • ガブちゃんの感情に連動し、怒りや攻撃性が増すなど、主の意志を反映した行動が可能。
  5. 再生能力(推測)
    • 明確な描写は少ないが、一定の再生力を持っている可能性が示唆されている。

「ガブリエル」の強さ

  1. 圧倒的な攻撃力
    • 噛む力で相手を瞬時に粉砕可能。村人を半身ごと噛みちぎる描写があるほどの威力を持つ。

      ツガイ「山風・谷風」をも圧倒する力があり、攻撃性能の高さが際立つ。
  2. 堅牢な防御性能
    • 攻撃だけでなく防御面でも優れ、ガブちゃんを完全に守ることが可能。

      高い耐久力が持久戦や大規模戦闘における有用性を発揮。
  3. 攻守のバランス
    • 噛む力だけでなく、守る能力も備え、攻防一体の戦闘スタイルを展開可能。
  4. 主との高い連携力
    • ガブちゃんの指示に応じた繊細な噛む強さの調整や、容赦のない攻撃を発揮できる。

      主とツガイの間に深い信頼があり、その絆が戦闘力をさらに高めている。

総評

「ガブリエル」は、攻撃も防御もとっても優秀な実力派さんなんです。

その特徴は、なんといっても驚異的な咬合力!銃弾や手榴弾さえものともしないほどの硬さを誇っていて、攻めても守っても隙のない戦い方ができるんですよ。

さらに、ガブちゃんの感情とリンクして動いたり、危険を察知してしっかり守ってくれたりと、ただ強いだけじゃなくてとっても頼もしいパートナーでもあるんです。

主とツガイの息がぴったり合っているからこそ、戦術面でも柔軟に対応できて、まさに万能タイプのツガイと言えそうですね♪

第9位 掃除屋(スカベンジャー)

影森ジンさんが契約しているツガイは、『掃除屋(スカベンジャー)』というチョウチンアンコウのペアです。

大きな方は「愛(あい)ちゃん」、小さな方は「誠(まこと)くん」って呼ばれていています。

『スカベンジャー』は戦闘はもちろん、情報収集や状況への柔軟な対応など、いろんな場面で活躍してくれる頼もしい存在。

まさに「汎用性の高いツガイ」と言えるのではないでしょうか♪

「掃除屋(スカベンジャー)」の能力&強さ≫

「掃除屋(スカベンジャー)」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★☆
身体能力★★★★☆
戦術★★★☆☆
戦績★★★☆☆
総合力★★★☆☆

「掃除屋(スカベンジャー)」の能力

  1. 物質の摂取と排出
    • 愛ちゃん(大きい方)があらゆる物を飲み込み、誠くん(小さい方)がそれを任意で吐き出す。

      飲み込んだものは無限に近い量を体内で保管可能。
  2. 擬態能力
    • 愛ちゃんは頭部の突起を他者の姿に擬態させることができる。

      対象者の血を摂取することで、より精巧な擬態が可能。
  3. 情報収集能力
    • 飲み込んだ対象物を分析し、情報を得ることができる。
    • 知識収集や敵の弱点探索など多目的に活用可能。
  4. 武器化能力
    • 飲み込んだ武器を誠くんが吐き出し、攻撃手段として利用。

      常に準備された武器を持ち運ぶため、戦闘の準備性が非常に高い。
  5. 奇襲性能
    • 擬態能力を活かした待ち伏せや、偽装を用いた敵の誘導が可能。

      アサに擬態してユルをおびき寄せた描写がある。

「掃除屋(スカベンジャー)」の強さ

  1. 高い汎用性
    • 戦闘、情報収集、擬態による奇襲など、多岐にわたる用途で活躍。

      防御から攻撃まで幅広く対応可能。
  2. 戦闘力のカスタマイズ性
    • 主の影森ジンが愛ちゃんに多種多様な武器を事前に飲み込ませることで、状況に応じた戦闘スタイルを展開。

      使用可能な武器が多彩で、敵のタイプに応じた対応ができる。
  3. 擬態による奇襲と心理戦
    • 愛ちゃんの擬態は敵を欺き、戦闘を有利に運ぶ効果がある。

      戦場での不意打ちや敵の撹乱に有効。
  4. 持久戦に強い
    • 誠くんが物質を無尽蔵に保管できるため、長期戦でも物資不足に陥りにくい。

      武器やアイテムの供給源として機能。
  5. 情報戦での優位性
    • 飲み込んだ対象から情報を得ることで、敵の能力や弱点を把握できる。

      情報収集と戦術への反映が可能。

総評

「掃除屋(スカベンジャー)」は、物質の摂取と排出を中心に、多様な能力を駆使して戦闘を展開するツガイです。

その汎用性の高さが最大の強みであり、戦闘の準備性、擬態による奇襲、長期戦への適応能力など、多方面での活躍が可能です。

影森ジンの戦略性と組み合わさることで、その力はさらに強力なものとなり、単なる戦闘能力以上の幅広い有用性を持っています。

第10位 金烏玉兎(きんうぎょくと)

「金烏玉兎(きんうぎょくと)」は、影森アスマさんが契約しているツガイです。

この『金烏玉兎』は、「夜桜(よざくら)」と「朝霧(あさぎり)」というふたつの存在で構成されていて、それぞれが蝶や蛾の姿に変身できるんです。

とても幻想的で、美しくも不思議なツガイですよね♪

高い隠密性と、特殊な能力をあわせ持っているのが魅力で、まさに“影で活躍するタイプ”のツガイといえそうです。静かだけど確かな強さを感じる、そんな存在です♪

「金烏玉兎」の能力&強さ≫

「金烏玉兎」の評価

評価項目評価
特殊能力★★★★☆
身体能力★★★☆☆
戦術★★★☆☆
戦績★★★☆☆
総合力★★★☆☆

「金烏玉兎」の能力

  1. 遠隔偵察
    • 朝霧は蝶のような体の一部を切り離して、遠くの光景を見たり、音を聞いたりすることができる。

      夜桜も同様に体の一部を切り離して遠隔偵察を行うことができる(詳細は不明だが、朝霧と同じ能力を持つ可能性が高い)。

      高い隠密性身を潜めることに非常に長けており、相手に気配を悟られることなく接近する能力がある。

      例えば、ユルの背後を気付かれずに取った場面がある。
  2. 情報収集
    • 遠隔偵察と隠密性を活かして、敵の動向を監視したり、情報を収集することができる。

      24時間体制で監視可能なため、常に情報を得ることができる。
  3. 知略
    • 夜桜は表面上、知能が低い振りをしているが、実際には非常に高い知能を持ち、穏やかな性格で計算高く行動する。

      状況に応じた適切な行動を取る能力に長けている。
  4. 昼夜交代制
    • 朝霧と夜桜が昼夜で交代することにより、24時間体制で監視や情報収集を行うことが可能。

      朝霧は昼間のみ活動し、夜桜は夜間に活動する。

「金烏玉兎」の強さ

  1. 隠密性と情報戦での優位性
    • 高い隠密性により、敵に察知されずに情報を収集したり、接近したりすることができる。

      情報戦において非常に強力な役割を果たし、戦闘における先手を取るための情報提供に優れている。
  2. 遠隔偵察による情報収集の強さ
    • 朝霧と夜桜がそれぞれ遠くの情報を把握し、24時間体制で監視を続けることができるため、敵の動向を逐一把握することが可能。

      知能を駆使して、収集した情報をもとに適切な行動が取れる。
  3. 昼夜交代制による持続力
    • 交代で昼夜問わず活動ができるため、連続的に監視や偵察を行うことができ、情報戦や警戒の持続力が高い。

      対象が気づかないうちに継続的に観察し、重要なタイミングで行動することができる。
  4. 知性と知略の高さ
    • 知略を持つ夜桜が状況に応じて適切な行動を取るため、どんな場面でも対応できる柔軟性を持つ。

      主への忠誠心と深い愛情も、その行動を支える大きな要素となっており、計算された行動をとることができる。
  5. 主への忠誠心
    • アスマに対する忠誠心が非常に強く、過去の主に対しても心から大切に思っているため、情熱的に行動する。

      この忠誠心が強さの一因となり、冷静かつ確実に任務を遂行するモチベーションとなっている。

総評

「金烏玉兎(きんうぎょくと)」は、隠密行動や遠隔偵察、そして昼と夜で交代しながら活動できるという、とっても頭脳派なツガイです。

この子たちの一番の強みは、なんといっても情報戦にすごく強いところ。相手の動きをしっかりと把握して、状況に合わせた柔軟な立ち回りができるんですよ。

しかも、昼でも夜でも関係なく動けるから、休むことなく監視を続けられるんです。

まさに、影から支える頼もしい存在ですね♪

ランク外

ここからはランク外のツガイたちの能力をご紹介します♪

黒白(こくびゃく)

主人:影森ヒカル

特徴:火の玉のようなツガイ。白が「ホワイト」、黒が「ベタ」。

能力:対象物を白く染めて消し、黒で自由に上書きできる。

ランク外の理由:能力の特殊性と、漫画家であるヒカルとの相性の良さから、他のツガイとは異なる特徴を持つ。

ツガイの活用方法:ヒカルの漫画のアイデア出しや、修正に利用される。

閻魔帳(ブラックリスト)

主人:影森フユキ

特徴:三本指に目の“エンブレイス”が触れたツガイから歴代の主人の情報を抜き取り、顔の付いた帳面“ウィスパー”にそれを記載する能力を持つ。

能力::ツガイに関する情報を記録・閲覧できる。

ランク外の理由:自ら戦う能力は持たず、情報収集・分析に特化している。

ツガイの活用方法:ゴンゾウが収集したツガイの情報を管理し、戦略立案に役立てる。

兎と亀(うさぎとかめ)仮

主人:黒谷ハルオ

特徴:兎と亀のツガイ。

能力:兎は俊敏な動き、亀は重量で相手を押し潰す。

ランク外の理由:バランス型のツガイ。左右様を苦戦させたほどの強さを持ちますが、攻撃力と防御力ともに他のツガイと比べて劣る。

ツガイの活用方法:ハルオの戦闘能力を強化する。

手長足長(てながあしなが)

主人:田寺ケン

特徴:伸縮自在の手足を持つツガイ。

能力:人体を貫通する攻撃。

ランク外の理由:攻撃力が高いツガイ。しかし、主の命令を聞かないため、扱いが難しい。

ツガイの活用方法:ケンの戦闘能力を強化する。

前虎後狼(ぜんここうろう)

主人:段野ハナ

特徴:犬と猫の姿をしたツガイ。犬は「二狼」、猫は「虎徹」。

能力:二狼は匂いを頼りに対象を追跡し、虎徹は情報収集を行う。

ランク外の理由:情報収集能力に優れたツガイ。戦闘能力は低い。

ツガイの活用方法:ハナの情報収集能力を強化する。

オシラサマ

主人:農家の老婆

特徴:首に傷跡がある馬と、それに乗る女性の姿をしたツガイ。

能力:不明。

ランク外の理由:神様として崇められているツガイ。他のツガイと比べて、能力や役割が不明なため、ランキング外に位置づける。

ツガイの活用方法:不明。

ヤマノカミ

主人:黒谷アキオ

特徴:白と黒の一つ目の巨大な化け物の様な姿をしたツガイ。白い方が“山風”、黒い方が“谷風”。

能力:巨体を活かした力技。

ランク外の理由:防御力が高いですが、攻撃力は他のツガイと比べて低い。特殊能力がない点が弱点。

ツガイの活用方法:アキオの戦闘能力を強化する。

えっさほいさ

主人:影森家の使用人

特徴:小さな力士の様な姿のツガイ。

能力:不明。

ランク外の理由:能力が不明。

ツガイの活用方法:影森家の使用人によって、雑用などに使われている。

ゴッコイタチ

主人:影森家の使用人

特徴:イタチに似た姿をしたツガイ。

能力:不明。

ランク外の理由:能力が不明。

ツガイの活用方法:影森家の庭師を務めていたが、現在は影森家の使用人と契約している。

マメガラス

主人:東村の山賊の男

特徴:小鳥に似たツガイ。

能力:人間を操る。

ランク外の理由:能力が他のツガイと比べて弱い。

ツガイの活用方法:山賊が人間を操るために利用している。

ザシキワラシ

主人:キョウカ

特徴:男児の“ダンジ”と女児の“キリ”から成るツガイ。変身能力を持つ。

能力:変身、影から触手を伸ばして操る。

理由:他のツガイと比べて、能力が限定的。

活用方法:キョウカは、ダンジをユルの護衛として、キリを偽アサとして利用している。

陰陽(いんよう)

主人:アサ(元は羽村ケンイチ)

特徴:太極図を半分に分けた模様を持つツガイ。合体する事で巨大化し、物体を取り込む能力を持つ。

能力:結界術で相手を異空間に閉じ込める。

ランク外の理由:能力は強力ですが、他のツガイと比べて、攻撃力や防御力は低い。

ツガイの活用方法:アサは、このツガイを使って、ユルを助けたり、敵を閉じ込めたりしている。

狐狸変化(こりへんげ)

主人:立川マコト

特徴:変身能力を持つ狐の“赤井さん”と、●玉を投網の様に変形させる狸の“みどりさん”のツガイ。

能力:変身、●玉を投網状に変形させる。

ランク外の理由:他のツガイと比べて、能力が限定的。

ツガイの活用方法:マコトは、このツガイを使って、人さらいを行っていた。

宇宙人に似たツガイ

主人:パグ犬

特徴:宇宙人の姿をした男女のツガイ。

能力:不明。

ランク外の理由:能力が不明。

ツガイの活用方法:パグ犬と共に人間社会に溶け込んでいる。

魂コロガシ

主人:峰山アンナ

特徴:フンコロガシのような姿をした男女のツガイ。オスの「タロウ」とメスの「ヒメ」からなる。

能力:

  • 【閻魔帳未登録】
    • 新世代のツガイであり、黒谷フユキの『閻魔帳(ブラックリスト)』には記載されていない。
  • 【死体圧縮】
    • 無数の死体を丸めて、手のひらサイズにまで小さく圧縮処理する。
  • 【増殖】
    • 死体を材料に新しい個体を作り出す。オスのタロウが死体で肉団子を作り、メスのヒメがそこに卵を産み、孵化した幼体が肉団子を食べて成長し、新たなツガイとなる。

ランク外の理由:死体処理という特殊な能力と、自己増殖能力を持つため、他のツガイとは一線を画す。

ツガイの活用方法:西ノ村で発生した死体の処理を担当。

『黄泉のツガイ』強さランキング!最強はどれ?まとめ

いかがでしたか?『黄泉のツガイ』強さランキング!最強ツガイはどれだ!

『黄泉のツガイ』に登場するツガイたちは、どの子も本当に個性的で、それぞれに魅力がありますよね。

だからこそ、単純に「強い・弱い」だけでは測れない深さがあるんです。

戦闘力はもちろん大切ですが、主との相性や戦い方の工夫、特殊能力の使い方、そして物語の中で果たす役割など…いろんな視点から見てあげると、ツガイたちの魅力がもっともっと見えてくると思います♪

以上、『黄泉のツガイ』強さランキング!最強ツガイはどれだ!をお届けしました。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる